何処に行っても鳥が見つからず、しばらく鳥見を休んでいました。
ところが老人が外出をサボると途端に体力が低下します。
やむなく、鳥見でなく『お散歩』に森に出かけます。
池で、マガモとオシドリに会えましたが、オシドリの写真は無理。

すたすたと森を歩いていたら、「パリパリ・ぽりぽり」と小さな音。や
っと見つけたシメさんであります。

いかんせん、今年の初見なのですがかぶっています。
シメ君であります。この時期たった1羽が所見とは。

次はメジロ君。チョット強面の顔に写っています。

こんな木の実を食べています。

森は鳥が少ないので、早々と野島に転進。鳥はあまりいないだろ
うな、と思いつつ自然海岸へ。なんとウミアイサのオノコが1羽来て
おりました。

おや?と思ったのは、割と岸近くを泳いでいたこと。

水面から、水中を見つめているような感じです。

水中に首を突っ込んで海の中を見ているようです。

しばらくして、水中に入れていた首を上げます。水面で、エサを探
しながら泳いでいるようです。

本日見たのは、このオスのみ。最近毎年来ていますので、いつ
メスが来るのかが今後の焦点であります。

風がそこそこ強く、いつものイソシギ君が波打ち際でご飯探し。

この子は、片足が使えないいつもの子であります。この子のテリ
トリーが自然海岸側のようです。今年で2年目、何年頑張ってくれ
るのかが最大の楽しみ。

|